5/13(火)午前11:05~11:25に「能動的サイバー防御推進法」や 「地方公共団体情報システム標準化」について平大臣や 総務省・デジタル庁に質問します。


5/13(火)午前11:05~11:25に「能動的サイバー防御推進法」や
「地方公共団体情報システム標準化」について平大臣や
総務省・デジタル庁に質問します。
内容は以下の通りです。
●能動的サイバー防御推進法で民間へのサイバー攻撃の際、警察・自衛隊に
よる「アクセス無害化措置」の発動が可能るか。可能な場合、その条件は何か
●固定資産税評価についての各自治体の評価システム等と、標準化準拠システム
のデータの受け渡しについて、総務省の調査の上で、一定の枠の中に収めるべき
●標準化移行後に、各自治体で標準化に収まらなかった情報処理について、総務省が
調査を行い、この調査結果を受けて計画的に標準仕様書を改版し、独自対応分に
ついての財政補助をお願いしたい。
●情報システム標準化の実施後も、ガバメントクラウドのランニングコストを下げる努力を続けるべき。
●デジタル化でかかる経費の補助・支援について総務省が各自治体と相談しながら拡大していくべき。
質問は答弁も併せて20分間です(時間がなくなって最後まで質問できないかもしれません)