6/10(月)「國酒振興議員連盟」の会合にスタッフが代理で参加しました。今日は日本酒造組合中央会の方々、農林水産省、国税庁から酒米確保について現状を聞きました。



6/10(月)「國酒振興議員連盟」の会合にスタッフが代理で参加しました。今日は日本酒造組合中央会の方々、農林水産省、国税庁から酒米確保について現状を聞きました。
昨年来の「令和の米騒動 」によって、國酒の原材料である米の値段が上がり続けており、
また、収穫量の違いや作付けの大変さなども重なって、農家の主食用米への転作が懸念されます。
「伝統的酒造り」がユネスコの無形文化遺産に登録され、国内外にさらに國酒の魅力を広めていく時です。
適正価格で安定的に原料米が確保でき、今後も安心して蔵元が日本酒の製造を行えるよう、
また酒造り技術がもっと向上していけるように、この議連を中心に、国民民主党でも積極的に取り組んでまいります。